◆とうもろこしを使った簡単なお料理が知りたい人
最近、スーパーではトウモロコシが
良く並んでますね。
夏時期は、トウモロコシの旬ですからね。
トウモロコシ、って電子レンジで温めたりして、
そのままで食べる事しかしないのですかね?
それもシンプルで美味しいですよね。
トウモロコシは、色々な料理に使えますよ。
例えば、炊き込みご飯にして食べるのも
美味しいのですよ!
トウモロコシで炊き込みご飯ですか!
美味しそうですね~。
でも、難しいのでは??
いえいえ簡単ですよ!
ちょっと、ひと工夫して炊飯器にいれるだけです。
では、作ってみましょう!
【本記事の内容】
1.初心者さんでも出来る「トウモロコシの炊き込みご飯」の作り方
2.トウモロコシ使った料理
パパ歴10年以上、1500店以上のお店を食べ歩いた私が、家族に喜んでもらえる料理をほぼ毎日作っています。
そんな私が、夏のこの時期には、ぜひ食べて頂きたい一品のトウモロコシの炊き込みご飯を紹介します。
トウモロコシって、そのままかぶりつくのが、美味しいですけど、炊き込みご飯にすると、トウモロコシの引き立って美味しい炊き込みご飯になりますよ!
初心者さんでも出来る「トウモロコシの炊き込みご飯」の作り方
◆材料
トウモロコシ:1本~(お好みで)
お米:2合
もち米:1合(無ければお米に置き換えてもOK)
水:500cc
酒:40㏄
塩:小さじ1
トウモロコシの表面を炙る

焦げ目をつける事で、香ばしさや甘みアップさせます。
外皮を剥いたトウモロコシをガスバーナーで炙ると簡単ですが、
ちょっと慣れが必要ではありますし、使う場合は十分注意してください。
また、金網をコンロの五徳の上に置いて、強火の直火でトウモロコシの表面を炙ってもOKです。
どちらも、ヤケドに注意してトウモロコシをトングなどで転がしながら、トウモロコシの表面にまんべなく焦げ目が付くように焼いてください。
より美味しくの観点なので、無理になさらなくても大丈夫です。
トウモロコシの実をそぎ落とす

包丁を使って、トウモロコシの芯に沿いながら包丁で実を削いで行くと、綺麗に外れます。

この時、トウモロコシの芯は2~4等分に切って取っておいてください。
お米を洗う。

お米を洗っておきましょう。
もち米もこの時に一緒に洗ってしまって大丈夫です。
もち米を入れる事で、もっちり感出て美味しいですし、冷めても美味しいのでお勧めです。
もち米無ければ、お米だけでもOKです。
炊飯器にセットする。

お米を炊飯器に入れて、水、酒、塩を入れて、ムラを無くすためにかき混ぜます。
その上から、削いだトウモロコシを入れます。
最後に、先ほど残しておいたトウモロコシの芯も入れます。

トウモロコシの芯からはお出汁が出るので、この炊き込みご飯にはお勧めです。
あとは、通常の3合分の炊飯をセットしたら出来上がりです。
炊き上がらったら、トウモロコシの芯は捨ててから、かき混ぜて下さい。
トウモロコシ使った料理
とうもろこしの天ぷら

油とも相性の良いトウモロコシは、天ぷらにしても美味しいです。
枝豆と一緒にかき揚げにしたり、一度茹でたトウモロコシを冷ましてから、そぎ切りすると、トウモロコシが板状になり易いので、その状態でトウモロコシの丸ごと天ぷらなんてのもできます。
トウモロコシ好きには本当にオススメですよ。
トウモロコシの卵焼き

卵と合わせても美味しいです。
トウモロコシを削ぐまでは、炊き込みご飯と同じように用意して、トウモロコシの粒を粗みじん切りにして、卵と混ぜ合わせて後は焼くだけ。
調味料を変えて、出汁巻きタイプ、オムレツタイプにして楽しむのもとても良いです。
トウモロコシのポタージュ

お家にミキサーなんかあると作りたいのが、ポタージュ。
茹でたトウモロコシを削ぎ切りして、牛乳と一緒にミキサーに入れて混ぜて、粒感を無くします。
そのままでも美味しいスープなのですが、皮を漉してあげた方が、食感が滑らかになって美味しいです。
後は、お好みで塩やコンソメで味付けすれば簡単ポタージュに。
冷たくして頂いても良いですし、温めて頂くのも良いですね。
まとめ
コーンバターのように焼いたり、パンの具材にしたり、チャーハンやサラダに入れたりと、トウモロコシは、メインの食材にも、付け合わせにもどんな役にも立ってくれるので、本当に便利な素材です。
缶詰も良いですが、夏の旬の時期の美味しいトウモロコシを美味しく頂きましょう!
本日のパパめしっ!
本日のパパめしっ!は、こんな感じでした。

トウモロコシの炊き込みご飯
トウモロコシの芯から出る出汁のお陰か、トウモロコシの良い香りです。
たっぷりトウモロコシ入れると旨味が引き立つし、つぶつぶ感がたまりませんね。
そして一口毎に、口の中に甘さが広がり、本当に美味しいです。
何杯でも食べれそう(笑)
良かったら、作ってみて下さい!

パパめしです。
アラフィフのサラリーマンパパです。詳細プロフィールはこちら。
食べるのが大好きで、食べ歩いたお店は1500軒以上。
食べるの好きが高じて、10年以上、家族へのゴハンをほぼ毎日作り続けています。
何食べようかお悩みの方に少しでもお助けになればと思い、私が日々食べている物やレシピを中心に紹介していきます。
コメント