簡単!失敗例から学んで、家族で食べれる失敗しないエビのチリソースの作り方

お料理(パパめしっ!)
記事内に広告が含まれています。

エビチリって大好きで、学生の頃とか海老シュウマイと市販のエビチリソースで、なんちゃってエビチリ作ったり。

本当に市販のエビチリソースは優秀です。

しかし、ちびっこがウチにいると、市販の辛いソースをそのまま使うと「カライ、カライ」と言われて、なかなか食べてくれない。

そんなに言うほど辛いとは思わないのですが、子供の味覚は繊細です。

こう言った大人は食べたいけど、家族じゃ食べれないって、そう言うメニューってありますよね?

そう言う時は、我慢するか、自分で一から作るしかないです!

なので、そんなファミリーの方でも、ガッツリご飯を食べたい大人の方でも、家にあるような調味料で出来るエビチリを紹介します。

◆エビチリを小さな子がいる家庭でも一緒に食べたい人

「エビチリって好きなんだけど、
市販のソースを使って家族で食べようと思うと
子供が辛いって言うから食べれないのだよね。。。
でも、一から作ると大変そう。。。」

こんな疑問にお答えします。

【本記事の内容】
1.エビチリでの失敗例と対策をまとめてみました。
2.失敗例から学びながら、初心者さんでも出来る家事ヤロウ!!!紹介のエビチリの作り方を紹介

パパ歴10年以上、1500店以上食べ歩いた私が、ほぼ毎日料理を作って、家族に喜んでもらっています。

そんな私ですが、エビチリをゼロから作ったことはありませんでした。

しかし、今回は、大人気の家事番組、「家事ヤロウ!!!」の人気企画であり、色々なレストランの料理を完全再現するグルメ科捜研で紹介されいた、ロケ弁当で大人気の東京の喜山飯店さんのエビチリの再現レシピで作ってみました。

私は、その喜山飯店さんを直接は知らないのですが(笑)、このレシピでエビチリを実際に作ってみた私が、今までの経験と共に紹介します。

エビチリでの失敗例と対策3つをまとめてみました。

エビチリを作る上では、料理初心者にはハードルが高い、海老の下処理が重要です。

失敗例を見ると、海老で失敗が多いような気がします。

ちょっとしたひと手間で、見違えるように美味しくなるので、失敗例から学んでいきましょう!

-失敗例-
①エビが生臭い【下処理】
②エビが固くなっている【焼き方】
③辛くて子供が食べれない【味付け】

エビが生臭い【下処理】

レシピ通り作ったのに、食べてみると、なんか海老が生臭いって言う残念な経験ないでしょうか?

・何が原因なのか?

海老を解凍して、そのまま使ってませんか?

時間が無いと電子レンジでチン!として、そのまま使ってしまうのは、あるあるです。

しかし、そのまま調理すると、海老の臭みが残ってしまった状態で調理する事になり、生臭い原因になってしまいます。

・その対策とは?

じゃあ、どうすれば良いか?

解凍は、時間がかかるけど、3%の塩水に浸して解凍を行い、余分な水分をふき取る。

手軽な電子レンジでの解凍ですが、冷凍食材を解凍すると、ドリップと言う水分が出てきます。

この水分が臭みの原因と考えられています。

つまり、これをそのまま料理と一緒に調理することで、生臭ささが残ってしまう訳です。

なぜ塩水なのかと言うと、

冷凍された状態では、塩水で凍っている状態だそうです。

なので、普通のお水で戻すと、浸透圧の関係で、旨味と一緒に水分も逃げて行ってしまうので、パサパサ食感にもなります。

海老をお店のようなプリプリにしたいのであれば、海と同じ濃度の3%の塩水で解凍がおススメです。

さらに、海老には背ワタと言う内臓があります。

海老の背中を見ると、黒やオレンジの線が見えませんか?

それが背ワタです。

ここも、面倒ではありますが、生臭さの元になりますので、軽く包丁を入れて取り出しましょう。

エビが固くなっている【焼き方】

レシピ通りに作ったのだけど、なんか海老の食感が悪く、固くなってしまった。

そんな経験ありませんか?

・何が原因なのか?

これは、火を通し過ぎてしまった可能性があります。

海老は、火を通し過ぎると固くなってしまうので注意です。

・その対策とは?

中華料理屋さんのように強火でガッと焼くと言うよりは、弱火でじっくり焼きます。

表面はこんがり焼けて、中は余熱で火を通すイメージです。

先ほどの下処理と、このひと手間でお店のようなプリプリの海老が食べられるはずです。

辛くて子供が食べれない【味付け】

市販のエビチリソースは、チリソースと言うだけあって、残念ながらお子様には辛いです。

・何が原因なのか?

当たり前ですが、チリソースの辛味の元である豆板醤や唐辛子の量が原因です。

市販のエビチリソースだと、この辛さの調整が出来ないのがネックなのです。

辛味も、全くないと物足りないですが、入れ過ぎると汗をかくぐらいの辛さになりますからね。

・その対策とは?

元々、海老のチリソースを発明した四川料理の神様、陳健民が、辛い物に慣れてない日本人でも食べれるように考案したものだと言われています。

なので、エビチリソースを自分で作ってしまえば、お子様でも食べれるレベルに辛さを調整出来ます。

そんなエビチリソース作るなんて面倒だと言う方は、市販のソースでエビチリを作った後に、溶き卵を入れて、タマゴでまろやかにする方法もあります。

辛さの総量自体は変わってませんが、卵でややマイルドになるかと。

失敗例から学びながら、初心者さんでも出来る「家事ヤロウ!!!」紹介のエビチリのレシピ

それでは、子供でも食べられる辛さに調節したエビチリにチャレンジしていきましょうっ!

失敗例に注意しながら作る、家事ヤロウ!!!紹介のエビチリのレシピです。

◆材料
エビ 200g
長ねぎ 30g
にんにく 5g
【チリソース用】
水 50cc
砂糖 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
旨味調味料 小さじ1/3
塩 ひとつまみ
はちみつ 小さじ2
豆板醤 小さじ1/2(お好みで調節してください)
鷹の爪(輪切り) 1個(お好みで調節してください)
片栗粉 大さじ1.5(海老衣用)
油 大さじ3(焼き用)

エビを解凍する

海老が凍っている場合は、3%の塩分濃度(1Lの水であれば30gの塩)の水につけて解凍する。

殻が付いている場合は、殻のままで解凍で大丈夫です。

長ネギ・にんにくは、みじん切りにする。

ちなみに、材料外ですが、私は生姜が好きなので、生姜のみじん切りも一緒に入れています。

お好みでどうぞ。

ボウルにチリソース用の材料を入れて、混ぜ合わせておく。

家事ヤロウのグルメ科捜研によると、喜山飯店の甘みのポイントは、ハチミツのようです。

ここで、豆板醤の量や唐辛子を入れないなど、味見をしながら、お好みの辛さに調整をしてください。

フライパンがいっぱいあれば、お子様用のと大人用のを分けて別々に作っても良いかもです。

解凍された海老の殻をむく。

解凍した海老に殻がある場合は、殻をむく。

殻は、お寿司屋さんのむき方を見て学んだのですが、しっぽからむいた方がむき易そうです。

しっぽの方を外すと、そのまま頭の方へむくと殻だけ全てむけて、足だけ残ります。

後は、この足を取ればばおしまいです。

この時、背ワタも取った方が美味しいです。

殻をむいたら、キッチンペーパーなどで、水気をしっかりとって下さい。

背ワタや余計な水分は臭みの元になります。

海老に片栗粉をまぶす。

海老に片栗粉をまぶして衣にすることで、チリソースとからみやすくします。

フライパンに油をひいて弱火で熱し、海老を焼きます。

海老は、表面をしっかり焼くために、海老同士が重ならないように焼きます。

片面がこんがりと焼けたら、ひっくり返して反対側も同じように焼きます。

海老の両面がこんがり焼けたら、他のお皿に海老だけ取り出します。

残った油で、長ネギとニンニクを炒めるので残しておいてください。

長ネギとニンニクを炒める。

弱火でしんなりするまで炒める。

③で作ったチリソースを⑧に入れて、弱火で一煮立ちさせる。

グツグツにならなくても良いので、チリソースを温めましょう。

⑦の海老を⑨のフライパンに戻して、ソースと良く絡めながら温める。

全体が温まったら出来上がりです。

海老が固くなり過ぎないように火加減注意です。

元は、お弁当のエビチリレシピなので、温かくても美味しですが、冷めても美味しいエビチリです。

本日のパパめしっ!

本日のパパめしっ!は、こんな感じです。

海老がそこまでいっぱいは無かったのですが、ご飯が進む味わいなので、十分家族で食べれますね。

海老のチリソース
春雨サラダ
無限ピーマン

この甘めの味付けのチリソースは、癖になる味わい。

喜山飯店さんの味わいを初めて頂きましたが、芸能人の方たちが大好きと言うのは頷ける味わいです。

これが、おかずにあると嬉しいな。

他にも、野菜を取るために、春雨サラダを。

キュウリ、ニンジン、卵、ワカメ、胡麻などを入れてポン酢&ごま油で味つけのシンプルサラダ。

ピーマンも大量にあったので、これを消費すべく、シーチキンと麺つゆで作る炒め物。

これピーマンなのに、意外とご飯進んで美味しいです!

奪い合いでしたが(笑)、家族みんなでエビチリ食べれて良かったです!

最後まで、読んで頂きありがとうございました!

皆様の、なに食べようかのお悩みが、少しでも解決出来たら嬉しいです。

本日のパパめしっ!でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました