お家でも作れるっ!富山の【大岩のそうめん】をTV見て再現してみました!

お料理(パパめしっ!)
記事内に広告が含まれています。

◆大岩のそうめんをお家でも食べたい人

なにか、素麺の違う食べ方ないですかね?
普通に、つゆにつけて食べるのも飽きてしまって。。。

そう言えば、前にTVで富山の大岩そうめんと言うのやってましたね!

富山で素麺ですか?あまり聞いたことないですね~。

私も初めて聞きました!ぶっかけタイプの素麺みたいです。
その番組ではレシピは紹介してくれてなかったのですが、今回は、その再現にチャレンジしてみましょう!

パパ歴10年以上、1500店以上のお店を食べ歩いた私が、家族に喜んでもらえる料理を10年以上、ほぼ毎日作っています。そんな私が、大岩のそうめんをお家で作る方法を伝えていきます。

そんな私が、大岩そうめんをTVで見て再現して、家族にも大好評だったので、作り方を紹介いたします。

【本記事の内容】
1.大岩そうめんとは?
2.大岩そうめんは、どこで食べれるのか?
3.再現した大岩そうめんを作り方。

そもそも、大岩そうめんとは?

私の料理ネタで良くお世話になっている、秘密のケンミンSHOW

そこで、紹介されていたのが、富山の大岩そうめん

なんでも、暑い時期に富山の人がわざわざ出かけてまで食べに行く素麺。

通常のつけ汁のある素麺ではなく、ぶっかけスタイルの素麺でした。

大岩のそうめんの特徴

一般的なつけ汁を付けて食べる素麺ではなく、ぶっかけスタイルの素麺です。

私は、ここには行ったことも無いのですが、TVでのお客さんのコメントによると、

「ダシが効いていて、あっさりしている」

なるほど~。出汁をグイグイ飲んでしまえるやつですね。

そして、薬味は生姜とネギが乗っているだけと、本当にシンプル。

大岩のそうめんに使っている素麺

金龍さんで使っている素麺は、富山県産とかではなく、

コシの強い、淡路島産の手延べ素麺を使用との事。(※TV放映当時の情報です)


そして、茹でた素麺は、大岩の冷たい湧き水で締めるのが特徴です。

そして、その素麺を割り箸を使って美しく盛り付けするのが、本当に見事でした。

この盛り付けの仕方を真似しましたが難しくて、私には真似できなかった。。。

大岩のそうめんの出汁

大岩のそうめんは出汁が命だそうですが、こちらには6種類もの素材が使われています。

【出汁の材料】
かつお節(厚)
かつお節(薄)
ウルメイワシ
昆布(羅臼)
昆布(日高)
椎茸

※金龍さん@2018/08/30放送秘密のケンミンShowより

これらをそれぞれ水出しして合わせて、大量の砂糖、塩、醤油で味を整えて作っていました。

確かに、これは、お客さんの言う通り、出汁がしっかり出てそうですね。

出汁は、どんな配分で入れるのかなど詳しいレシピは残念ながら出てませんでした(笑)

どこで食べれるの?

うん?大岩のそうめんって何?富山って、素麺名産だっけ?って疑問がわいた人もいらっしゃるのでは?

私も、その一人でした。

そもそも、大岩ってどこなんでしょう?

・アクセス

真言密宗大本山 大岩山 日石寺と言う所があり、その参道にお店があるそうです。地図で見ると立山町の近くですね。

その参拝客に振舞っていたのが、この大岩そうめんらしいです。

その参道にある金龍さんを始め、大岩館、旅館だんごやさんと3軒のお店で、この大岩のそうめんが提供されています。

富山の方は、暑くなると、皆様参拝と一緒に、ここに素麺を食べに来られるようです。

【大岩山 日石寺】
富山県中新川郡上市町大岩163

富山の人が、わざわざ山奥まで食べに行く素麺って、かなり気になりませんか??

大岩のそうめんの作り方

ざっくりとした作り方をTVで見てのヒント、

  • 出汁が効いている
  • 甘めの味わい
  • あっさり飲める

を手掛かりに、大岩のそうめんを再現にチャレンジしてみました!

そんな私なりの大岩のそうめんのレシピを紹介です。

材料(4人分)

  • 素麺:4~5束
  • 水:1250ml
  • 昆布だし:2袋@茅乃舎
  • 茅乃舎だし:1袋@茅乃舎
  • 煮干しだし:1袋@茅乃舎
  • 椎茸だし:1袋@茅乃舎
  • 薄口しょうゆ:大さじ4~5
  • 砂糖:大さじ2
  • 塩:小さじ2
  • 料理酒:大さじ1
  • お好みの薬味:ネギ、生姜など適量

出汁をとる

TVでは、昆布(羅臼と利尻)、かつお節(薄、厚)、うるめいわし、椎茸をベースで出汁を取ると出てました。※最近は海老だしと言うのもあるので、こちらも入れるのもおススメです。

なので、私はいつもの茅乃舎さんのだしパックを使って再現です。

この出汁パックは、本当に優秀で、比較的手に入りやすいですし、作りたいと思った瞬間に作れてしまいます。

お腹空いたと言う子供達のプレッシャーに打ち勝つには最適です!(笑)

その比率は、昆布2、かつお系1、煮干し1、椎茸1の割合で、茅乃舎さんの濃い出汁の作り方で出汁を作ります。

茅乃舎さんの作り方によると、濃い出汁は、500mlの水に対して2パックいれます。

後は、煮立つまで待つだけです。

つゆを作る

出汁をとったら、つゆの味付けをしていきます。

TVで、砂糖は多めにいれているようだったので、砂糖を大さじ2。

出汁パックにもある程度お塩は入っているので、塩は少し少なめにして、小さじ2。

薄口しょうゆは、大さじ4~5ぐらいで、味見しながら調整してみてください。

最後に料理酒を大さじ1入れて、味をしめます。

出来上がりのつゆが、上の写真ぐらいです。

そしたら、粗熱を取って、冷蔵庫で冷やします。

お店では、二日冷蔵庫で寝かすのだとか。

うちは、お腹を空かせている子供達がいるので、そんなに待てません。。。

なので、氷で周りから冷やすだけです(笑)

冷えたら一度味見してみてください!

温度が違うと舌の味の感じ方も違うので、塩気や甘さが足りないなど微調整が必要なようでしたら、調整お願い致します。


素麺をゆがく

あとは、素麺を所定の時間ゆがいて、水でしめます。

ここは、ふだんの素麺と一緒です。

湯がいている間に、お好みの薬味も準備しておきましょう。

青ネギやおろし生姜などが、とっても合います。

上手な素麺の茹で方は、2021年に大変話題になった、こちら茹で方を参照してみて下さい。

出典:【田舎そば川原】料理・漬物

盛り付ける

麺を器に入れたら、ネギとおろし生姜を乗せ、周りから②のつゆを流し入れれば出来上がりです。

お店では、お箸を使って綺麗に麺を盛ってました。チャレンジしてみましたが、なかなか難しいです。。。

冷たくて美味しい素麺を食べてくださいませっ!

つゆも飲み干せる美味しさなので、最後までぜひっ。

本日のパパめしっ!

本日のパパめしっ!は、こんな感じです。

なんとも涼し気な感じで、出汁を楽しめるし、確かにこれが富山で人気が出るのがわかります。

お店の素麺は、淡路島産の素麺を使ってましたが、うちは小豆島産の素麺を使用です。

素麺と出汁の効いたつゆが絡み合って美味しくスルっと食べれてしまいます。

大人は、高知産の無農薬生姜も入れて、さらに美味しかったです。


もちろん、つゆも最後まで美味しく頂きました。

まさに、出汁を食べる感じですかね~。こんなパパでも美味しい出汁が作れてしまう、茅乃舎の出汁最高です!


【家族の感想】
・出汁が美味しいっ!
・全部スルっと食べれちゃう。

本場のを食べたことないですが、おそらくこう言う美味しさなのではないのかな?(笑)

気分だけでもって感じかと思いますが、これはこれで美味しかったです!出汁がきいているので、日本酒にも合いそうです。

実際に食べたことがある方には、この作り方のご感想お聞きしたいですね。

素麺がおうちにあるのでしたら、ぜひ試してみて頂きたい一品です。

ここまでは、出来ないかな。。。とお悩みの方は、ふるさと納税でも頂けるようですよ!↓↓↓


お家で食べれば、お酒も飲めますし、富山の日本酒を飲みながら、富山を旅した気分も良いのではないでしょうか?




最後まで、読んで頂きありがとうございました!

皆様の、なに食べようかのお悩みが、少しでも解決出来たら嬉しいです。

本日のパパめしっ!でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました